旭川市小児科 医療法人社団 土田こどもクリニック


ゴールデンウイークはいかがでしたか?


昨日でゴールデンウイークも終了しました。

皆さんは、いかがお過ごしでしたか?

悪天候のため、自宅で過ごされた方、何とか予定の行動が取れた方、様々な過ごし方をされたのではないでしょうか・・・

私も、昨日はやっと雨が上がったようでしたので、美瑛~富良野方面をドライブしてきました。


先生ブログ5-7.JPGのサムネール画像のサムネール画像

写真は、上富良野方面から十勝岳連峰を眺めた感じです。ケータイの写メでしたので、写りはよくありませんが、素敵な残雪模様の雰囲気が出ていましたら嬉しいです・・・

この時期の山並みは、ほかの季節では表せないような山肌と残雪の見事な縞模様ですね。

 

さて、ワクチンにつきまして前回までいろいろなお話をさせていただきましたが、旭川では再来週からポリオワクチンの接種が始まります。

ここで気をつけなければならないのは、ポリオワクチンの接種率が危険な状態まで下がってきていることです。

先週に旭川保健所のワクチン担当の方にお話を伺ってきましたが、MRワクチンや乳児期のヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンは、接種予定者のほぼ9割近くの方が接種していましたが、

ポリオワクチンは7割くらいの接種率で、3割くらいの方がポリオに対しての免疫が無いそうです。

この接種率では万が一ポリオウイルスが日本に入ってくると、大流行しかねない水準だそうです。

そのため、国などではポリオの接種を強力に勧めていますが、やはりポリオ不活化ワクチンの選択が問題になってきます。

 任意でポリオ不活化ワクチンを接種するか? もしくは国の責任の範囲でポリオの生ワクチンを飲むか?保護者の方にとっては難しい選択かと思います。

前回までの講演会の演者の先生も強調されていましたが、「どちらのポリオワクチンも接種しないで時期を待つのが一番危ない選択です!」との言葉が記憶に強く残っています。

 

 





 



トップページ
診療理念・方針
当番医・休診のお知らせ
予防接種のお知らせ
予約システム
交通のご案内
院長ブログ
スタッフブログ
プライバシーポリシー

お問い合わせ

当クリニックへのお問い合わせは、メールかお電話でお気軽にお寄せください。

メール:土田こどもクリニック受付
TEL:0166-55-0202


このページのTOPへ↑


(c)医療法人社団
土田こどもクリニック