旭川市小児科 医療法人社団 土田こどもクリニック


インフルエンザの登校・登園停止期間(治療・安静期間)について


小児科の外来も日増しにインフルエンザの方が多くなり旭川市でもインフルエンザ警報が発令されました。

これからしばらくの期間は、手洗い・うがいをしっかりと習慣付けられ、出来れば集団生活やイベントなどの人が集まる場所への外出はなるべく避けたほうが良いでしょうね。

残念ながらインフルエンザにかかった方は、しばらくの期間はほかの方への感染の拡大を防ぐ意味でも自宅での安静・治療が必要になってきます。


昨年春に、文部科学省から出されているこの自宅での安静期間(登校・登園停止期間)の基準が変わりました。

「インフルエンザを発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまでが、インフルエンザの出席停止期になりました。

発熱、咳、鼻水などでインフルエンザが発症した日を0日としますと最短でもそれから5日間は自宅での安静が必要になります。

例えば水曜日に発熱で発症したとしましたらその後5日間になりますので、月曜日まで自宅安静が必要になります。

そのため登園や外出は火曜日以降から可能になります。もし発熱期間が長引いて3~4日間も発熱が続いた場合には

1)     小学生以上でしたら解熱後2日間になりますので、熱が下がった日が日曜日でしたらその後2日間が安静期間になりますので登校開始日は水曜日になります。

2)     小学生以下の幼児の方でしたら解熱後3日間になりますので、同じ日曜日に熱が下がっても安静期間は3日間ですので登園開始日は木曜日になります。



もしインフルエンザにかかってしまったら、この期間はしっかりと自宅で安静にして治療を続けてほかの人への感染を防ぐようにしましょうね。


t_03_p.gifのサムネール画像



 



トップページ
診療理念・方針
当番医・休診のお知らせ
予防接種のお知らせ
予約システム
交通のご案内
院長ブログ
スタッフブログ
プライバシーポリシー

お問い合わせ

当クリニックへのお問い合わせは、メールかお電話でお気軽にお寄せください。

メール:土田こどもクリニック受付
TEL:0166-55-0202


このページのTOPへ↑


(c)医療法人社団
土田こどもクリニック